fbpx

【基礎篇】キャッシュフロー計算書とは何か?

あなたの会社では、キャッシュフロー計算書の作成をしていますか?

上場企業においては、キャッシュフロー計算書を財務諸表として公表することを義務付けられています。つまり、上場企業でキャッシュフロー計算書は、すでに決算書の一部として定着しているということです。

しかし、私たち中小企業においては現在のところキャッシュフロー計算書の作成が義務付けられているわけではありません。そのため、その他の決算書である「賃借対照表」や「損益計算書」などとは違い、あまり馴染みがない書類となっていることは間違いないでしょう。

このページでは、中小企業にとってのキャッシュフロー計算書の重要度や、実際の活用例などをお伝えしています。

キャッシュフロー計算書を作成する目的とは

キャッシュフロー計算書は、金融機関などから求められる書類ではありませんから、わざわざ手間暇かけて作成したがる経営者の方も少ないでしょう。しかし、キャッシュフロー計算書は、中小企業のキャッシュフロー経営にこそ必要な書類です。なぜなら、キャッシュフローの重要度は上場企業よりも中小企業の方が高いからです。

基礎体力、余力ともに潤沢な上場企業に対して、私たち中小企業というのは、資金力では圧倒的に不利です。

ですが、その資金力の少なさとは裏腹に、小回りが効くという利もあります。

大きな資金ではなくとも、キャッシュを潤沢に回すことができれば、時に大きな資金を保有しているのと同じ効果を得ることができます。

その管理をするための書類として、キャッシュフロー計算書は強力な資料になります。

キャッシュフロー計算書は、一定期間のキャッシュの動きを知るために作成されるものです。

ご存知の通り、会社を経営していくと、いろいろなキャッシュの動きが出てきますね。

その動きを項目分けすることで、会社の1年間の活動についてキャッシュの動きを通して理解することができるのです。

(例)決算を終了した時点で、キャッシュが前期より多かった場合

あなたの会社で決算を終えて、キャッシュが前年よりも多く残っているケースを考えてみましょう。

実は、このような場合、経営者としては単純に喜んではいけません。

「なぜ、キャッシュが残っているのか?」という原因を探り、知らなければなりません。

このようなケースでキャッシュが増加する原因は3つ考えられます。

  1. 営業活動の成功により利益が出ているため
  2. 本来必要な投資をしなかったためキャッシュが残っている
  3. 資金不足を借入金や出資などで補ったため

① 営業活動の成功により利益が出てキャッシュが多くなった

決算を終了した時点で、営業活動の成功でキャッシュが多くなっているのであれば、その期の経営はある程度うまくいったことが考えられますね。

キャッシュが多くなった原因がこれだということを突き止めたのなら、その資金は会社の次の事業へ投資するも良し、頑張ってくれた社員へボーナスとして還元するも良し。喜んで使うことができます。

② 本来必要な投資をしなかったためキャッシュが残っている

「本来必要な投資」のタイミングを先送りにしているのですから、事業として短期的にはキャッシュが残るはずです。

しかし、長期的な視点から見ると必要な投資をしていないということになりますから、後々の業績に悪い影響を与えることも考えられます。

投資は、回収を見越した上で行うものです。

その前提でいくと、投資という種を蒔いていなければ、本来収穫できたはずの実りを収穫できません。

投資を回避したことで、一時的にキャッシュが「余って」いますが、時期で収穫が少なくなり、会社の利益を落としてしまうリスクもありますから、吟味しましょう。

③ 資金不足を借入金や出資などで補ったため

この場合の事態は深刻です。

このケースでキャッシュが前期よりも増えているのは、他人からお金を借りているものが増加したためということになります。

つまり、負債が増えてキャッシュが増えたということです。

キャッシュフロー経営を考えると、ただ単純に『キャッシュが増える=キャッシュフロー経営』とは言えません。

キャッシュフロー計算書の中で、そのキャッシュと負債のバランスを取らなければならないのです。

まとめ

ということで、今回はキャッシュフロー計算書が中小企業経営に於いてどのような恩恵をもたらしてくれるのか?を解説しました。

このように単純にキャッシュの残高が増加したということだけを見て、会社経営がうまくいっているという判断はできません。

『なぜ、そのような状態になったのか?』という原因を解明しなければ、会社の本当の姿を理解することが難しいのです。

キャッシュフロー計算書は、このようにお金の流れを把握するために使われます。

最近では、中小企業においても作成されるようになってきました。その第一の理由が金融機関への説明資料として・・・ということです。

金融機関対策のひとつの資料としても、キャッシュフロー計算書は重要な書類になりつつあります。

目次ページへ戻る:【保存版】キャッシュフロー計算書の作成方法〜活用法までを徹底解説!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
>御社にぴったりのファクタリング会社を選定!

御社にぴったりのファクタリング会社を選定!

診断士さやかがプロの視点から、御社にぴったりマッチしたファクタリング会社を選定します。ファクタリングで一番難しいとされるのは業者選びです。
ファクタリング研究所がこれまで100社以上に渉って独自調査してきたデータベースを元に診断します♪

CTR IMG
\最新版ファクタリング会社比較ランキング/
御社にピッタリの業者を探す
\最新版ファクタリング会社比較ランキング/
御社にピッタリの業者を探す!