QuQuMo(ククモ)のファクタリングは、株式会社アクティブサポートが東京都豊島区に本社を構える民間ファクタリング会社です。
このページに来られたあなたはきっと、ファクタリングを検討中にQuQuMo(ククモ)の名を知り、ファクタリングで資金調達って本当に大丈夫?と疑問を持たれていることでしょう。
ファクタリングを利用する際には、利用するファクタリング会社をしっかりと吟味しなければなりません。「会社の信頼性」「手数料金額」「資金調達までのスピード」などが主に挙げられますが、事前にしっかりと調査しておかなければ『最初の話と全然違う・・』と、思わぬトラブルになることもありますし、その場合、無駄な時間と労力だけを消費してしまうことになりますから注意が必要です。
このページでは、そんなQuQuMo(ククモ)のファクタリング会社としての実力を当ファクタリング研究所が独自に徹底調査したものです。※コンテンツの無断転載は発見次第、訴訟の対象としております。
QuQuMo(ククモ)独自調査結果
株式会社アクティブサポート |
---|
![]() |
QuQuMo(ククモ)はスピードに特化した2社間ファクタリングサービスです。手数料も低く抑えられていて、個人事業主でも利用できるなど、使い勝手も上々。オンライン完結でスマホだけでも手続きを進められます。急な資金調達が必要な際に利用したいサービスです。 |
総合評価 | 口コミ評価 2.83 |
---|---|
手数料 | 1.0%~14.8% |
スピード | 最短即日 お申込みから2時間~で振込手続完了 |
取引可能額 | 1億円 |
取扱債券業種 | 制限なし *個人事業主も申込可能 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京本社 東京都豊島区東池袋3-9-12 ニットービル9階 |
取引形態 | 2社間取引 |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート 代表取締役 羽田 光成 |
営業時間 | 平日 9時~19時 |
設立 | 2017年9月 |
資本金 | 1000万円 |
公式サイト | https://ququmo.com/ |

・基本的にオンラインのみで契約完結
・最短2時間で振込まで進むスピード対応
・申請時必要書類が少ない
ファクタリング会社です♪
QuQuMo(ククモ)利用時の必要書類

資金化する売掛金の状況によっては他の書類も必要になる場合があります。
- 請求書
- 通帳
QuQuMo(ククモ)の所在地
QuQuMoの運営会社であるアクティブサポートの本社登記住所|東京都豊島区東池袋3-9-12 ニットービル9階
QuQuMo(ククモ)の手数料
QuQuMo(ククモ)が設定している手数料率は1.0%から14.8%と、他社と比べても低水準で設定されていますが、基本的に開示手数料は低めに設定しているファクタリング会社も多いので、実質的には10.0%前後の手数料を覚悟しておいた方が無難です。
手数料率は、売掛債権の振り出し元の信用度と、申請者のファクタリング利用実績をもとに算出されます。
小口債権にも対応しているQuQuMo(ククモ)
QuQuMo(ククモ)を運営している株式会社アクティブサポートは、設立当初から中小企業や個人事業主にを対象にしたサービスを展開してきました。
この姿勢はQuQuMo(ククモ)にも反映されていて、300万円以下の小口債権ファクタリングでも問題なく対応してくれます。
また、原則的に債権譲渡登記も求められません。当該請求書上にファクタリングを利用した履歴が残らないので、資金繰りなどの情報は極力公開したくない方にもおすすめです。
QuQuMo(ククモ)はスピードが魅力のファクタリング
スピードを重視したファクタリングサービスは多くの会社が訴求していますが、その中でもQuQuMo(ククモ)の手続きの速さは際立っています。
十分に情報が揃っていることが前提となるのでしょうが、「申込:10分/見積もり:30分/契約締結と振込処理:1時間」を実現できるのは驚異的と言えます。
速さの秘訣は徹底したオンライン対応です。基本的に電話での対応はありません。(場合によっては電話での相談が必要な場合があります)
LINEでのコンタクトに対応していますし、ホームページ上にフォームも掲載されていて、すぐに連絡が取れ申請を始めることができます。契約書の交換はクラウドサインを利用していて、情報の管理も問題ありません。
ホームページ上での表記では2時間とかからず振込処理まで進みますが、全てのケースに当てはまるわけではないでしょう。
即日対応を依頼したい際には、午前中など、営業時間内でも早いうちでのアクションが必須です。
ホームページ上の必要書類は少なく見えますが、実際には印鑑証明や履歴事項全部証明書、身分証明書などの提出を求められることもあるようです。手元にあるのであれば、事前にスキャン・PDF化しておくことですぐ提出できますね。
申請を始める上で魅力的な点の多いQuQuMo(ククモ)ですが、手続きに慎重を期すことも合わせておすすめします。
ファクタリング利用の際には、少しでも不安を感じたら他社見積もりも考慮に入れるなど、柔軟な姿勢で臨むことが重要です。
ファクタリングは業者選びが難しい


完全オンライン化で注目度No.1!
anew(アニュー)は、OLTA社が得意とするWeb完結型資金調達「クラウドファクタリング」と、新生銀行の潤沢な資金力を掛け合わせた共同ファクタリング事業。
Web完結のスピード感と、適切な審査力、大口取引でも最短即日入金の資金力は圧巻!
*個人事業主での利用は姉妹サービスのOLTAへ
**最新版ファクタリング業者比較ランキングはこちら
総合評価 | 口コミ評価 4.66 |
---|---|
手数料 | 手数料 2.0%〜9.0% *事前完全提示 |
スピード | 最短即日 *24時間受付 |
取引可能額 | 300万円程度〜数千万円 *大口を得意とする |
取扱債券業種 | 【建設業】【運輸業】 【通信業】【人材派遣】 など *請求書発行済の売掛金があれば受付可能 *個人事業主利用不可 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 新生銀行東京本社 東京都千代田区外神田三丁目12番8号 |
取引形態 | 2社間取引 *取引先への通知なし |
運営会社 | <anew合同会社> OLTA株式会社 代表取締役CEO 澤岻 優紀 株式会社新生銀行 代表取締役社長 工藤 英之 |
営業時間 | オンライン受付 24時間年中無休 |
設立 | OLTA 平成29年4月14日 新生銀行 昭和27年12月 |
資本金 | OLTA 25億4,361万円 新生銀行 5,122億円 |
公式サイト | anew公式 https://www.a-new.co.jp/ |
※「無料登録して申し込むボタン」から「アカウントの新規作成」(所要時間10〜20秒)