fbpx
CATEGORY

キャッシュフロー計算書

当サイトで「中小企業の経営はキャッシュフロー経営ができているかがキモだ」など、再三に渡り“キャッシュフロー経営の思考の重要度”を言及しています。 この記事では、キャッシュフロー経営とは一体なに?というそもそもの疑問から、キャッシュフロー計算書の作成方法〜活用法までを網羅しています。

「何もわかってない社長」にならないために

私は仕事柄、多くの中小企業経営者の方とお話をする機会があります。そして、その対話の中で感じることが(大変失礼ながら)社長でありながら、金融や経営に対してあまりにも無知すぎる!ということです。

多くの中小企業経営者は、同業の企業で下積みを経てから独立開業しています。

そして、その過程で「仕事」は心得ていますが、経営に関しては“ズブの素人”のまま社長をしている傾向が強いのです。つまり、「職人」になってしまって、技術は一級品であるが、「社長の仕事」となると、銀行員一年目のような目も当てられない知識しか持っていないのです。

悪口を言いたいわけではありません。

私は、日本に400万社近くあると言われる中小企業こそ、日本そのものを支えている根の部分であると考えます。その経営者が“食い物”にされる姿は、私には悪魔に身を捧げる生贄のように見えます。

そうならないために、どうすれば良いのか?

それは、単純です。

たった少しだけの金融や経営の知識を身につければいいのです。

「全く知らない」のと「ちょっとは知っている」のとでは、大きな違いです。

金融機関と対等に渡り合うために

『金融機関って融資を受け付ける際に、すごーく上から物を言うな〜』

こんな風に感じている経営者の方も多いですが、これは、融資の可否を決める立場であるから「上から」なのではありません。実は、銀行マンは中小企業経営者を面前にした時に、その経営者のランク付けをしています。

厳密に書類などで「S」「A+」「A++」などのランクの垣根があるわけではありませんが、意識の中で確実にされています。

そして、ランクが低く見積もられた経営者は、簡単に融資を否決にされたり、高金利の短期貸付を強いられたりしながら、徐々に“食い物”にされていってしまうのです。

上述したように、こうならないためにどうすればいいのかというと、「ちょっと知っている」ことが大切です。

経営者
実は、追加融資のご相談をしたいのですが、あ、コレが当社のキャッシュフロー計算書です。決算書とは別で用意しておきました。(シュッ)
銀行マン
あ、はい。ありがとうございます。
(この社長・・・やるな・・・)

別に、あなたが勉強した金融や経営の知識をひけらかす必要はありません。

大切なのは、金融機関が何を求めているのか?を先読みして、それに対する必要書類があるのなら、言われる前に作成しておくことです。

そういう意味では、提出することが義務付けられているわけではない「キャッシュフロー計算書」は効果覿面(てきめん)です。

あなたが社長として、会社を背負って立つだけの器であることを一発で証明できる書類であると言っても過言ではないでしょう。

今回の『キャッシュフロー経営指南塾』では、そんなキャッシュフロー経営ってそもそも何?という入り口から、キャッシュフロー計算書の考え方、損益計算書とキャッシュフロー計算書の使い分け、実際にキャッシュフロー計算書の作成手順から活用方法までを徹底解説しています。

ぜひ、あなたの会社経営に役立ててください。

キャッシュフロー経営思考術〜計算書作成・活用まで

順番に見ていただいても構いませんし、あなたの今気になっているポイントで活用していただいても構いません。ビジネスに有効に利用してください。

キャッシュフロー経営とは何ですか?

 キャッシュフロー経営が大切だ。

 会社運営の中で、キャッシュフローが最重要である。

など、最近は様々な書籍でもこの「キャッシュフロー経営」について書かれています。しかし、「なぜキャッシュフロー経営が大切なのか?」 「どうすれば、キャッシュフローを良くすることができるのか?」について言及されているものは少ないのが事実ではないでしょうか?

この記事では、そんな『そもそもキャッシュフロー経営って何なの?』という疑問にお答えします。

⇨【初歩】キャッシュフロー経営とは一体なんだろう?  

キャッシュフロー計算書とは何ですか?

上場企業では作成が義務付けられている「キャッシュフロー計算書」ですが、中小企業ではなかなか話題に上がってこないのが現状です。

ですが、「やらなくていいからやらない」では、あなたの事業を加速させることはできません。しかも、事業の状況を把握する上でキャッシュフロー計算書は「限りなく社長の感覚に近い」のです。

あなたは、「決算書って経理畑で分かりづらい」と感じたことはありませんか?

実は、それは正解なのです。

⇨【基礎篇】キャッシュフロー計算書とは何か?

損益計算書とキャッシュフロー計算書の違いは何ですか?

複式簿記により作成された「損益計算書」は、会社の資料として必須の書類です。ご存知の通り、決算書もこの損益計算書が根本になっています。

ですが、経理目線によって作成された損益計算書は、現金主義の社長にとってはとんでもなく解りづらいものになっていることも事実ですね。

この記事では、そんな「損益計算書」と「キャッシュフロー計算書」の違いについてわかりやすく解説しています。

⇨ 損益計算書とキャッシュフロー計算書は何が違うの?

キャッシュフロー計算書の雛形は?

キャッシュフロー計算書の作成方法は、「直接法」と「間接法」の2種類があります。

この記事では、主流となっている「間接法」でご説明しています。

キャッシュフロー計算書の雛形が欲しい時に見ていただければ必ず役に立つ記事になっています。

⇨ キャッシュフロー計算書の雛形が必要な時に見て欲しい記事

キャッシュフロー計算書の各項目は?

1つ前の記事「キャッシュフロー計算書の雛形が必要な時に見て欲しい記事」より、さらに一段階踏み込んだ内容です。

ぜひ、続けて読んでいただきたい記事です。

⇨ キャッシュフロー計算書作成の際に必要な各項目とは?

キャッシュフロー計算書の作成方法を教えてください

「キャッシュフロー経営指南塾」のクライマックスでもある「計算書の実際の作成方法」です。が、作成方法は驚くほど簡単です。(たぶん、拍子抜けします笑)

サクッと作成しちゃいましょう。

⇨ サクッとキャッシュフロー計算書の作成方法を伝授します

キャッシュフロー計算書の実際の使い方は?

せっかくここまで学び、会社経営に活き、且つ、金融機関に対しても武器になるキャッシュフロー計算書を作成したのですから、そのまま放置では勿体無いです。

ツールというのは、実際に活用してこそ効果を発揮するものです。

締めに、この1記事だけ読んでみましょう。

⇨ キャッシュフロー計算書の実務での活用法とは

※こちらのページは絶対保存版です。ブックマーク推奨。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • 2022年5月28日

キャッシュフロー計算書の実務での活用法とは

せっかくキャッシュフロー計算書を作成したのなら、実際に活用をしなければ効果を得ることができません。 キャッシュフロー計算書の使い方は大きく分けて2つあります 内部資料としての活用 外部資料としての活用 上記2種の活用法です。 キャッシュフロー計算書を […]

  • 2022年9月14日

簡単なキャッシュフロー計算書の作成方法を伝授します

シリーズでお送りしているキャッシュフロー計算書の記事ですが、いよいよ実際の作成方法をお伝えできます。 とは言っても、作成手順は非常に簡単ですから、この記事を読んで頂ければ誰でも作成できるものです。 最近のキャッシュフロー計算書の必要性 最近では、金融 […]

  • 2022年5月28日

キャッシュフロー計算書作成の際に必要な各項目とは?

キャッシュフロー計算書を作成する際に入れておくべき項目と、それぞれの項目の考え方などの解説をします。 前回の記事(キャッシュフロー計算書の雛形)でもお伝えした通り、現在実務でよく使われているキャッシュフロー計算書は、間接法によって作成されていることが […]

  • 2022年5月28日

損益計算書とキャッシュフロー計算書は何が違うの?

診断士さやか こんなご相談を頂きました♪ 西原社長 キャッシュフロー計算書が金融機関対策のための資料ということはよくわかりました。 ところで、決算書の中に損益計算書というものがありますが、 この損益計算だけではダメなのでしょうか? それと、損益計算書 […]

  • 2022年5月28日

【基礎篇】キャッシュフロー計算書とは何か?

あなたの会社では、キャッシュフロー計算書の作成をしていますか? 上場企業においては、キャッシュフロー計算書を財務諸表として公表することを義務付けられています。つまり、上場企業でキャッシュフロー計算書は、すでに決算書の一部として定着しているということで […]

  • 2022年5月28日

【初歩】キャッシュフロー経営とは一体なんだろう?

当サイトでも頻出する「キャッシュフロー経営」という言葉。 意識している経営者の方にとっては、もはや当たり前になっていることで「習慣」とも呼べるような癖に近い感覚となるものですが、今回は以下のような質問を頂いたので、初心に返り一度ご説明していきます。 […]

>御社にぴったりのファクタリング会社を選定!

御社にぴったりのファクタリング会社を選定!

診断士さやかがプロの視点から、御社にぴったりマッチしたファクタリング会社を選定します。ファクタリングで一番難しいとされるのは業者選びです。
ファクタリング研究所がこれまで100社以上に渉って独自調査してきたデータベースを元に診断します♪

CTR IMG
\最新版ファクタリング会社比較ランキング/
御社にピッタリの業者を探す
\最新版ファクタリング会社比較ランキング/
御社にピッタリの業者を探す!